お知らせ
≪マナビたす≫テーマ別学習
マナビたす5月21日(土)開講
漢検を受けよう!
中間テストに向けてがんばろう
4月・5月のマナビたす開講予定
春期講習が始まりました
春期講習受付開始致します。
保護者様へ
漢検を受けよう!
中間テストに向けてがんばろう
4月の頑張りが思わぬ不登校につ ...
いよいよ5月です。テストシーズ ...
マナビたす(平日バージョン)開 ...
テストシーズン中は意外にテンシ ...
GW後は一気に加速します
GW前の大事


はじめにガイダンスを行います。
小学生から高校生まで5科目の学習分野を細かく分析して計50単元の夏期カリキュラムをご用意いたします。
プロ講師が指導します。
マナビたす土曜日開講・参加自由。
週2回通っていても宿題で問題を解くのに時間がかかり範囲をこなせなかったり、わからなかったりすると学力は身につきません。マナビたすは通常の授業に毎週、土曜日の自習で「量」を解決!
自習ですが講師が在中して復習・演習でわからないことをその場で解決していくので「質」も伴います。わからないをそのままにしないで次に進めば学力は定着していくのです。
面倒見のよさテスト前2回以上の無料補講
成績保証制度(英語含む)アフターケアも万全です。
はじめにガイダンスを行います。
小学生から高校生まで5科目の学習分野を細かく分析して計50単元の夏期カリキュラムをご用意いたします。
プロ講師が指導します。
マナビたす土曜日開講・参加自由。
週2回通っていても宿題で問題を解くのに時間がかかり範囲をこなせなかったり、わからなかったりすると学力は身につきません。マナビたすは通常の授業に毎週、土曜日の自習で「量」を解決!
自習ですが講師が在中して復習・演習でわからないことをその場で解決していくので「質」も伴います。わからないをそのままにしないで次に進めば学力は定着していくのです。
面倒見のよさテスト前2回以上の無料補講
成績保証制度(英語含む)アフターケアも万全です。
はじめにガイダンスを行います。
小学生から高校生まで5科目の学習分野を細かく分析して計50単元の夏期カリキュラムをご用意いたします。
プロ講師が指導します。
マナビたす土曜日開講・参加自由。
週2回通っていても宿題で問題を解くのに時間がかかり範囲をこなせなかったり、わからなかったりすると学力は身につきません。マナビたすは通常の授業に毎週、土曜日の自習で「量」を解決!
自習ですが講師が在中して復習・演習でわからないことをその場で解決していくので「質」も伴います。わからないをそのままにしないで次に進めば学力は定着していくのです。
面倒見のよさテスト前2回以上の無料補講
成績保証制度(英語含む)アフターケアも万全です。
成績を上げる勉強法では、お子さまの学力を上げるためにどのように取り組みをすればよいかを説明しています。目的は今よりどのように学力を上げるかです。参考にしてみてください。
VICのサポート体制
プロ講師が課題の解決をアシストします!

英語の成績を伸ばすには!
①文法の習得は大事!でもそれだけでは点数は上がらない。
文章を覚えないと成績は上がりません。
②音読が必要
英語のリズムをつかむ。
③英文暗記が必要
教科書のテスト範囲は全文暗記
④英語は考える科目ではなく覚える科目です。
勉強量が必要→毎日少しずつ行う。
⑤英語は勉強ではなく、習慣にすること。
習うより慣れろ!
■VICステップアップ学習法
聞く>読む>書く>文章暗記
英語学習はどうしても文法重視になりがちです。
文法把握問題も指導しますが、それだけでは足りません。
VICではまず≪聞く≫ことから始め、次に≪読む≫、そして≪書く≫を繰り返し行います。定期テストには文章暗記で万全を期します。>成績アップ


算数・数学の成績アップを目指すには!
①ノート整理をしっかり
乱雑だと頭の中の整理がつかない。不注意ミスをなくす。(不注意ミスは性格の問題ではない)
②解き方を理解する
≪ああそうか、わかった≫の 実感が大事!成績アップの第一歩。
③例題を何回も繰り返し練習する
自分の力で問題を解くことが重要。
④難問にチャレンジ
解けた時に実力は上がっています。
■VIC算数・数学学習法
まずノート整理の仕方から始めます。特に小学生 は重要。VICではすぐに答えは教えません。 解き方・導き方のヒントを与え、自分で答えを出 すように誘導します。算数・数学には問題が解け た時の感動が必要です。できるだけその実体験を 持ってもらうことに指導の重点を置いています。
