中学受験・高校受験の学習塾なら個別指導VIC

中学生1年生の土曜講座のポイント

新型コロナウイルスの特別措置法に基づく緊急事態宣言が解除され学校生活も段階的に活動が始まりますが、学校も平時とは違い状況をみながら学習をしていくと思います。学校でも短縮授業などがしばらく続きそうです。そのような状況で課題がわからないまま時間だけが過ぎ去っていっては高校受験までの道のりに支障が出てしまいます。そこでVICでは、週4回の土曜日に1回160分×4回を無料で学習できるようにしました。教科書なども使っていきますので学校の授業だけでは足りない部分を補っていきます。

 

VICでは小学生から中学生に進学したお子様が学習時間の短縮で学力低下を招かないためにオンライン学習もしくは通塾での対面学習を無料でサポートします。

【学習内容】

英語

中学になると、「聴くこと」「話すこと」がメインだった小学校での英語学習に比べ、「読むこと」「書くこと」の比重が増えます。まず、4本線ノートを使ってのアルファベットの正しい書き方、英文を書く時の決まり、単語の覚え方など、今後の学習の基礎となる部分をしっかりと身に付けることを目標とします。また、文法として、英語特有の語順を理解し、be動詞の文と一般動詞の文の区別が正しくできるよう、繰り返し問題演習をすることが大切です。授業では、個別指導だからできる「教科書音読練習」や「会話形式でのやりとり」なども含めた指導で理解を深めさせます。なお、単語の暗記練習や問題演習は、土曜日のオープンクラスを利用し、徹底して行いましょう。「Practice makes perfect(習うより慣れよ)」を体感できるはずです。

数学

中学での数学の学習にあたり、まず「ノートの使い方」を指導します。小学校の「算数」に比べ、複雑で長い計算をすることが増えるので、ミスのない答案に欠かせない、「整然としたノートの使い方」をマスターしましょう。さらに、中学数学の基本である「正負の数」について、十分に理解し、符号のミスなく、正しい計算ができるように演習していきます。小学校で習った分数が苦手な人は、この機会に分数の計算も克服しておきましょう。計算は、多くの練習をこなすことでより正確さが身に付きます。土曜日のオープンクラスを利用して、徹底した反復演習を行いましょう。

国語

教科書の題材を丁寧に読んで、理解を深めます。詩・物語・説明文など、様々なジャンルの文章に触れる中で、読解力をつけていきましょう。文法事項は「言葉の単位」、漢字の知識として「漢字の組み立てと部首」についても学びます。

 

オンライン学習及び対面学習の土曜日講座の詳細は下記をクリックしてご覧いただけます。
どのような学習状況のお子様でもまずは学力アップを目指しましょう。
今、自分自身がどの程度理解しているかをしっかり把握しましょう。

お気軽にお問い合わせください。