東京都教育委員会は令和4(2022)年1月20日、都立高校の推薦に基づく選抜の確定応募状況を発表しました。
※各高校の応募倍率など、詳細はこちらからご覧ください。東京都教育委員会の「令和4年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況(推薦応募)」のページにリンクしています。
□概況
都立高校の推薦に基づく選抜の出願状況は、164校の募集人員9,175人に対して、応募人員は2万3,282人。
出願倍率は2.54倍で、前年度(2021年度)より0.24ポイント減っています。
出願倍率を学科別に見ると、普通科(コース、単位制を含む)2.96倍、芸術科5.40倍、体育科2.38倍、国際科3.62倍、科学技術科1.61倍、ビジネスコミュニケーション科1.84倍、農業科1.99倍、商業科1.38倍、工業科(単位制以外)1.35倍などです。
推薦に基づく選抜と連携型入学者選抜は今後、1月26日と27日に個人面接、実技検査などを実施され、合格者の発表は2月2日の午前8時30分よりWebサイトに掲載、午前9時30分より校内掲示されます。
□旧1学区.旧2学区及び、近隣都立高校(単位制・総合学科含む)の応募倍率
旧1学区・旧2学区及び近隣の主な高校の出願倍率は、次のとおりです。
日比谷3.44倍(男子 3.06倍・女子 3.87倍)
三田3.62倍(男子2.81倍・女子 4.50倍)
大崎3.26倍(男子 3.61倍・女子 2.88倍)
小山台3.23倍(男子 2.75倍・女子3.73倍)
八潮1.46倍(男子1.29倍・女子 1.64倍)
目黒3.50倍(男子 3.04倍・女子 4.00倍)
駒場2.67倍(男子 2.54倍・女子2.81倍)
大森2.21倍(男子 1.80倍・2.67倍)
蒲田1.93倍(男子1.96倍・1.91倍)
田園調布2.63倍(男子 1.92倍・女子3.41倍)
雪谷3.48倍(男子 2.93倍・女子・4.08倍
青山7.70倍(男子 5.93倍・9.62倍)
広尾4.76倍(男子5.00倍・4.50倍)
江戸川3.41倍(男子 3.00倍・女子 3.87倍)
美原 3.20倍
大田桜台 1.04倍
晴海総合 2.52倍
つばさ総合 2.94倍
□まとめ
都立高校の推薦入試は狭き門であることに変わりはありません。
都立高校推薦入試を受検する生徒は合格発表まで気を抜くことなく、一般入試に向けた受験勉強を全力で行っていきましょう。
※参考資料:「新教育 School Guide Web」
なお、本記事の詳細につきましては、お近くの個別指導VICの各教室までお問合せください。