■品川区立八潮学園中 2年 O・Rさん
得点と内申(得点は100点満点/内申は5点満点)
・数学(内申は中1 学年末) 3
得点(入会以降) (1年2学期期末 42点 → 学年末 52点)
・英語(内申は中1 学年末) 3
得点(入会以降) (1年2学期期末 32点 → 学年末 72点)
個別指導は、講師と生徒の意思の疎通が図れないと学力も向上しません。(集団塾でも同じことがいえると思いますが・・・)
O・Rさんは中学1年の2学期途中からの入塾を希望されてご連絡を頂きました。ご連絡を頂いた段階から入塾する意思があり教室へ来て頂きましたが、こちら側から体験授業と土曜日のオープンクラスの参加を勧めました。まずは自分に合った学習ができるか体験して頂きたかったためです。もう1つの目的は、この体験学習と土曜日のオープンクラスでO・Rさんの、学習の取り組み方を把握させて頂くことも目的としてありました。実際に学習の様子を見て改めて気が付いたことは、学習に対して真剣に取り組まれていましたが、いろいろとこだわりを持っていました。ただ、こちら側から見ると学習の仕方に少し改善が必要とも感じました。お子様が自分のやり方に強いこだわりを持って学習するというケースは少なくありません。一方でO・Rさんは、部活動でバレーボール部の中心メンバーで男女問わず気さくに話すことができる子でした。土曜日のオープンクラスも部活の合間を縫って参加したり、部活が終わってから参加したり、塾からのアドバイスも受け入れながら精力的に参加をしてくれました。お母様とお話をさせて頂いた際も、その気さくで精力的な様子は自宅でも変わりなく裏表のない努力家ということがわかりました。本人の意欲に私たちは、少しレールを敷いてあげることで、更に成績も上がりました。特に英語は、1年の学期末テストから学年末テストで40点プラスすることが出来ました。この調子で部活と両立しながら高校受験まで突っ走ってもらいたいです。頑張れ!
VICの成績保証制度とは