品川区立品川学園中3 S・Yさん
高校合格 都立雪谷高校 推薦入試
英語 入会前 53点から 64点→66点→57点→89点→81点→80点
数学 入会前 67点から 77点→61点→74点→79点→55点
成績 英語 3から5 数学 3から4
消極的な態度は、自信がないからです。
S・Yさんは、中1の3学期ごろから英語と数学が少しずつ、わからなくなってきてしまいVICへ相談することにしました。先に通塾をしていた弟の様子を見て、面倒見がよい塾だと思ったからです。積極的に手を挙げ聞けるタイプではなく、集団より個別指導がよいと判断し、弟も着実に成績アップをしていたこともあり、自分自身も通うことにしました。
当初の相談にもあった英語と数学が理解不足に陥り、英語、数学共に基礎から取り組むことを提案し、学校の授業進度に沿って学習を進めていくことにしました。VICの土曜のオープンクラス(現マナビたす)を利用して、演習問題を数多く取り組み定着を図りました。
小さな積み上げの連続が、自信に変わります。
英語は、講習時に不安だった文法事項を基本から復習したことにより、自信をつけていきました。通常授業では、教科書本文の音読と和訳、新出の文法事項について、分かり易い解説と十分な演習を行いました。数学も、基礎力の確立と定期テスト前の徹底演習で、理解・定着を図っていきました。中3になり、志望校合格を目指してさらに勉強に力が入り、それまでの地道な学習の成果が定期テストの結果に表れてきました。夏期講習では、英・数・国の他に配信授業で理・社を受講し、中1からの復習ができたことで模試の結果も全体的に点数がアップし、さらに自信がついたようです。2学期に入り、数学は、応用問題等、なかなか理解が難しい問題が増えてきたようですが、オープンクラス(現マナビたす)を利用して当初は質問をすることが苦手でしたが、学力のアップと共に自信がついたようで質問をしてくれるようになり、演習も積極的に行うようになりました。学校の授業のスピードが速い中でも、追いついていくことができました。そして、2学期のテストは、全体的によい結果を出せるようになってきました。推薦入試に向けては、国語担当の作文添削指導を受け、十分に準備をして入試本番を迎えることができました。これまでの本人の努力と、VICの授業やシステムを活かせたことが、志望校合格につながったと思います。
生徒のコメント
部活中心に過ごしてしまい、中2の時、英語と数学がわからなくなってきたので、VICに入りました。基本から教えてもらって、英語と数学が、またわかるようになってきました。中3になり、行きたい高校に入るために、もっと勉強するようになりました。急に成績も上がって、自分でもびっくりしました。推薦入試に向けては、VICの先生に添削してもらいながら、作文の練習も頑張りました。試験は上手くできたかどうか心配でしたが、合格できました!第一希望の高校に入れて、本当にうれしいです!
講師のコメント
自分の目標をしっかり持って、いつも真面目に勉強に取り組んでいました。苦手な分野でも、わからないことは、ひとつひとつきちんと理解するまで粘り強く問題に向き合う姿勢も素晴らしかったと思います。中3の1学期に、成績がぐんと上がった時は、おどろきましたが、コツコツと勉強を重ねた成果が花開き始めた時だったのですね。その後も、夏期講習では、配信での理科・社会も受講し、そのツールを上手に利用して、自分なりの勉強が進められていました。2学期になり、特に英語は、より磨きがかかりました。都立の推薦入試は、2学期の内申がしっかり取れ、また、作文も自分で積極的に書いて指導を仰ぎ、十分な準備ができたのがよかったと思います。そうした努力の甲斐があり、見事志望校合格!本当によかったですね。おめでとうございます。