都立三田高校 一般合格 区立中S・Sさん
2学期内申 5科・・・25 9科・・・43
模試の偏差値 7月 60 → 10月 63 → 12月 68
学力定着で一度も正解できなかった問題が全て正解できました。
1学期の期末テストまでは、部活と両立させながら、自分で計画を立てて学習を進めました。テストの勉強だけでなく、普段の課題や提出物も、丁寧に手を抜かずに取り組みました。夏休み前に一度模試を受け、その時点での学力を客観的に認識しました。私は社会が特に点数が取れていない教科だったので、夏休みは社会に重点を置いて勉強を頑張りました。学校見学の際に、志望校の先輩に勉強方法を質問してアドバイスをもらい、モチベーションも上がりました。その後、毎月模試を受け、自分の弱点が分かってきました。この弱点は、自分の力だけでは克服できないなと思ったので、VICに入りました。数学は、先生の解説が分かりやすく、自分で解説を読んだだけでは解けなかった問題も解けることが多くなりました。英語は、都立の問題でいつも得点できなかったところのコツを教えていただき、何度も解きました。初めて得点できたときは、とてもうれしかったです。入試当日は、数学は確実に得点するべき問題は全て正解できたなと思えました。社会は難しかったけれど、模試で一度も正解できなかった問題が全て正解だったことで、とても安心しました。これは、冬期講習や映像授業のおかげだと思います。高校に入学しても、VICで数学を続け、好きなだけではなく、得意だと自信を持って言えるようにしたいです。また、部活は中学で所属していた吹奏楽部に入部し、勉強と両立していきたいと思います。VICの先生方、本当にありがとうございました。