中学受験・高校受験の学習塾なら個別指導VIC

テスト前は学校の問題集を使って国語の成績も着実にアップ!

港区立中2年 W・Yさん

 

・国語: 1学期期末67点→2学期期末80点→学期期末83点

 

  前回、中2になって数学が伸びたのをこの場をお借りしてお伝えしたと思いますが、国語もよくなってきたのでご報告致します。今回の3学期期末テストでは、最初、テスト範囲が中2で習ったところ全部…と言われたので、いつもより早く(1月19日から)テスト勉強を始めました。おもにやったのは、教科書の対応ワークでの問題演習です。そのように3週くらい問題演習を行っていた時に、やっとテスト範囲がわかりました。残念ながらテスト範囲が最初に聞いていたのとまったく違っていました(涙。でも落ち込んでいる暇はありません。すぐに気持ちを切り替え、授業も実際のテスト範囲の「漢詩の風景」、「月夜の浜辺」、「走れメロス」の問題演習をしました。

土曜特別講座のマナビたすでも問題演習をしたので、教科書の対応ワークでの勉強を終えることができ、テスト前は学校の問題集を使って問題演習をすることができました。そして結果は83点でした。前回の2学期期末でも80点を取り、国語が安定してきた気がします。なので、4月からはVICでほかの教科を学習しようか考えています。テスト勉強は遠回りしたように感じますが、早めに始め、テスト範囲を2巡できたのがよかったのでは…と思っています。来年は高校受験を控えていますので、これからもこつこつ、テスト前は土曜のマナビたすでがっつり学習していきたいと思います!